絵本などを制作する出版社が運営する認可保育園から保育士募集のお知らせです♪
〜子供の未来つくりは、自分の未来作り〜
「共育」
子供と共に大人も成長しながら、楽しくやりがいを持って働ける。
だから先生の笑顔が子供達の笑顔になる。
子供たちが、自ら”知りたい”、”やってみたい”と思えるような環境を整え、
見守りながら、まずは体験させることを大切にしています。
職員も子供たちも一緒に成長できり環境づくりをしており、
職員同士も研修やベントを通して共に成長しています。
当保育園では、愛情を持った「共育」を実施し、生きる力と夢を持った子供を育てます。
年休123日・引越し代支給など魅力いっぱいの充実環境!I・Uターン歓迎
横浜・川崎・名古屋に13園。安定運営の保育園で満足度の高い保育士ライフを!
未経験・ブランクがある方も気兼ねなくご応募ください!
■ 仕事内容
保育園での保育業務
・園児への保育業務
・保護者様とのコミュニケーションを図る連絡ノート
・子ども達の体調管理に欠かせない保育記録
・子どもたちの生活や発達を見通して作成する保育計画(随時)
・子どもたちが楽しみにしているイベントの計画や実施等
など
■保育理念
「自由保育」「モンテッソーリ」をコンセプトに誕生いたしました。
私たちは、保護者さま、子どもたちと感動をわかちあい、共に育っていきたいと考えています。
■モンテッソー教育
モンテッソーリ教育では、すべての子どもは自分を伸ばす力(自己教育力)を持っているという考え方が基本にあります。
大人は子ど もに何かを教えるのではなく個々の子どものその時期の興味をよく見て適切な環境を整え、援助をするのが役目なのです。そのため、 モンテッソーリ教育には各発達段階の子どもがやってみたいなと思える教具がたくさんあります。
保育園では、モンテッソーリ教具や、モンテッソーリ教育の考えに基づいたオリジナル教材などをそろえ、子どもたちが自分のペース で興味・関心のある活動に満足するまで取り組むことができるようにしています。
集中してやり遂げる経験を繰り返すことで、自信や 集中力、自立心が養われます。
■自由保育
当保育園では、子どもたちの主体性を尊重して個々の育ちを大切にする、自由保育を行います。
保育士によって与えられた一斉カリキュラムではなく、子どもたちが自分で考えて
個々の興味・関心のある遊びを見つけて取り組むこ とで自分で決めたりする力や主体性が育ちます。
また好きな遊びに集中できた満足は、落ち着きにつながります。
自由保育を実施するためには、保育士との愛着関係と環境作りがとても大切です。
当保育園では子どもたちの興味・関心を保育士がじっくり見つめ、子どもが集中できる空間や、
年齢にあったおもちゃをそろえる ことをだいじにしています。
■共育
共育とは、子ども、保護者、地域の方々、保育士がお互いに助け合い、勉強しながら共に育っていくということです。
大人が子どもに何かを教えるのではなく、大人(保育士)も日々子どもたちからさまざまなことを学び、
子どもたちと共に成長する... そんな保育園を目指しています。
□応募資格
保育士の資格を持った方(正社員、パート) (※または保育士資格取得見込みの方)
※モンテッソーリ資格は必要ありません。保持者大歓迎です。
※30歳代、40歳代、50歳代が活躍中です。
□職 種 保育士
□給与 保育業務、保育に付随する書類作成、保護者対応、清掃、イベントの計画・実施等 正社員:月額 205,000 円~ (役職や経験などにより変わります)
基本給:150,000円
職責手当:3,000円
評価手当:17,000円
精勤手当:30,000円
地域調整手当:5,000 円
パート:時給 1,300 円(川崎市)1,200(横浜市) (6:45~8:00、19:00~20:15 は時給 1500 円)
※入社し 4 月時点で、3 年、5 年、10 年経過した方はさらに時給アップ 無資格 1,020 円
□各種手当 (別途支給) 通勤交通費(全額支給)、
住宅補助手当(単身者上限月額20,000万円)、
シフト手当(残業手当、時給1250円 15分単位で計算)、
経 験手当(5年経験者10,000円 10年経験者30,000円)、
キャリアアップ手当など(5,000~40,000)※1
□賞 与 年2回(2ヶ月分 会社業績による)※2
□勤務時間
正社員:実働 8 時間のシフト制
パート:1 日 3 時間以上
〈横浜市〉月~金 6:45~20:15 土曜日 6:45~18:15 〈川崎市〉月~土 6:45~20:15
※開園 15 分前、閉園 15 分後に出退社していただきます。
□休日休暇
正社員:年間休日 123 日(夏季・冬季休日含む)2016 年実績
※保育園の休園日は、日曜日、国民の祝日に関する法律( 昭和 23 年 法律第 178 号)
第2 条および第3 条に規定する休日並びに12 月29 日から1 月3 日の間とする。
□福利厚生
各種社会保険(雇用、労災、健康、厚生年金)、産前産後休暇、年次有給、慶弔休暇 退職金制度、
育児・介護休業制度、保養施設、会員 制リゾートヴィラ、社員旅行、社 宅制度(応相談)、再雇用制度 ※3
※1~3正社員として雇用された場合の実績です。
※パート社員の場合、各種社会保険や年次有給については、勤務する時間によって異なります。
□数字で見る職場環境
当保育園は、保育士さんが楽しく、長く、安心して働ける環境創りに取り組んでいます。
・月平均所定外労働10.8時間
・年間休日123日
・男性保育士率13.8%
・平均有給休暇取得7.2日
※2020年度実績
□勤 務 地
神奈川県川崎市麻生区栗木台
神奈川県川崎市中原区小杉町
神奈川県川崎市中原区中丸子
神奈川県横浜市神奈川区三枚町
神奈川県横浜市神奈川区高島台
神奈川県横浜市南区大岡
神奈川県横浜市金沢区金沢区釡利谷東
神奈川県横浜市神奈川区松本町
神奈川県横浜市金沢区金沢区能見台通
愛知県名古屋市昭和区楽園町
愛知県名古屋市緑区篠の風
愛知県名古屋市千種区千種区北千種
愛知県長久手市山桶