海外事業で展開している投資等の金融システム開発に関わる最高技術責任者を募集します。
【具体的な仕事内容】
■仕様書・設計書の作成
■プログラムの品質管理
■開発工程におけるプロジェクトマネジメント
■エンジニア組織の構築
■エンジニアのマネジメント
■エンジニア人材の採用及び教育
※以下のような環境で開発されたシステムです。
Backend: nestJS(Node JS), Laravel (PHP),Python Database: Redis, My SQL
Frontend: Vue JS
Mobile: React Native, Android Native, Swift DevOps: Git, CI/CD, Docker, Jenkins, GitLabCD Cloud: AWS
【配属部署】
海外事業部所属になります。 メンバー構成は以下のとおりです。 全プロジェクト、経営の責任者が1名 現地法人の開発スタッフが7名 リサーチャーが1名 CSが5名
デバッグチーム(業務委託)が18名 リモート勤務が多いですが、毎日MTGで顔を合わせる習慣があるのでコミュニケーションが円滑に取れる環境です。 エンドユーザー目線を忘れず、より良いユーザー体験を提供することを目指しています。
【働く環境について】
個々の裁量が大きく、一人一人の仕事が確実にサービスに反映されます。 自分の仕事が何のためのものなのかを実感しやすい環境であり、 自分の考えを取り入れられるチャンスも多いです。
【この仕事で得られるもの】
CTOという重要なポジションのため、ご自分の仕事が直接サービスの品質に直結します。サービスの根幹に触れることで本質的な考え方が身につき、自らのアイデアを取り入れてPDCAを回すこともできます。事業自体が先進性の高いプロジェクトになりますので業界での認知度やプロジェクトを通しての人間力も社内外問わず評価されるチャンスがあります。
【事業内容】
私達の仕事はWEBマーケティング事業とWEBブランディング事業を軸としており、WEBという分野に広く関わることのできる環境です。創業から11年のベンチャー企業でありますが、おかげさまで売上実績も右肩上がりに伸びてきており、案件数も増えてまいりました。
企業文化として「成長志向」と「新規性」が非常に高いことが上げられます。まだ会社としては黎明期にあり、主体的に考え、意見を発信し企業成長と自己成長に熱心なメンバーが活躍しています。
当社では常に時代の中で革新的と言われる情報をキャッチし続け、価値を提供し続けていかなればいけません。そのために、仕事は顧客課題やサービスの特性に応じて仕事の進め方を考える必要性が有るため、創造性がなければどれも成り立ちません。故にデザイナー、コンサルタント、バックオフィスなど様々な職種がありますが、どのメンバーもクリエイティブな仕事を求められれます。反面とても成果を作るために地道な仕事も求められます。
このような考え方から7つの文化という仕事に打ち込む上で大切にしたいクレドと、私達の仕事の根幹にあるマーケティング力を以下のような理念に掲げることになりました。「マーケティングテクノロジーを駆使し、世界中の課題を最速で解決する」
平均年齢20代!! 私達は常に事業を拡張し続け、私達が培ったマーケティングというノウハウを元にあらゆるテクノロジーの可能性を追求し続けていきます。
【こんな方に期待しています】
・物事の本質を見抜くことができ、創造性のある方
・新しいことにチャレンジしたい/自分の力で何かを成し遂げたいと思っている方
・新しいことを覚えることが好き/学ぶことが好きな方
・マルチタスクが得意な方
・指示指摘に対して、合理的な対応ができる方
勤務時間・曜日:
9:00~18:00
休暇・休日:
年間休日125日以上
■週休2日制(土・日)
■祝日
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■女性休暇
■特別休暇(結婚・出産・業務上住所移転・住所の災害時など)
勤務地:
東京都渋谷区渋谷
アクセス:
渋谷駅より徒歩8分
待遇・福利厚生:
給料
想定年収 800万~1500万 経験やスキルにより算定
■交通費支給(月3万円まで)
■社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(超過分)
■リモートワーク手当(緊急事態宣言下での社内規定に該当する場合のみ)
■副業OK(許可制)
■私服勤務OK
■酸素カプセル(休憩中などに利用できます)
■お茶やスポーツドリンク・炭酸水が飲み放題
■各種部活動
■懇親会(コロナ渦以外またはオンライン)
■社員旅行(コロナ渦以外)■チャット型医療相談サービス
■英語学習支援制度
■HITOIQ-ヒトイク-制度(研修制度)
■500種類の福利厚生サービスPerk利用可能
【感染防止対策】
- リモートワーク励行(フルリモートではございません。職種にごとに週に1~5日の出社規定あり)
- 面接、MTGなどのオンライン実施
- モニター貸し出し
- 東京都コロナ感染防止宣言施設に登録
- 玄関やMTGルームに消毒液設置
- 玄関に置き型の体温計と手動で測れる非接触型の体温計設置
- マスクの装着励行
- 常時換気
- 距離をとった座席配置
- 普段手の触れる場所(ドアの取手など)の定期的な消毒
- 陽性者が出た際の全社員在宅勤務規定あり
- PCR検査費用負担(条件付き)